イベント
公開日:2023/08/22 最終更新日:2024/07/16
▼この記事でわかること
「宮島踊りの夕べ」当日の様子。
イベント会場に行ったらどんな感じ?見学や参加は快適にできる?など
思いがけぬ地元の祭りに出会い、宮島の文化に触れられ、とても楽しめました!
“宮島踊りの夕べ”におとずれた人たちから、毎年そんなうれしい声をいただいています。
筆者も10年以上は連続参加しており、今年も参加したのでレポしていきます!
日時 | 8月17日,18日 19:30〜21:00 ※毎年、この日時に開催 ※天候により日程変更のケース有 |
場所 | 嚴島神社 御笠浜(google mapで開く) |
主催 | 宮島芸能保存会 |
会場の御笠浜、到着しました!
夏だけど、潮風が涼し~~~!
ここは、宮島で大鳥居が見やすいスポットNo,1でもあります。
マップでいえば、次の赤い星の部分です(宮島桟橋から5分ちょっと)。
やぐらもあって、雰囲気あります。ちょうちんがお祭らしくてイイ!
踊りのプログラムがやぐらに張り出してあります。
宮島踊やすずめ踊りといった、古くから語り継がれてきた踊りはもちろん、子どもたちに喜ばれるアンパンマン音頭も!
ひとつの演目が2度おこなわれたり、順番が前後することもあります(現場判断)
見学のためベンチで待つ人たち、これから踊ろうと浴衣を着た人たちが集まってきます。
ちょっとはじまるまで時間がありそうなので、のんびり待ちます。
このあたりは潮風が吹き、イベントを待っている間も涼しくて快適!
会場には、「宮島踊とはどんなものか?」の説明書きを置いてます。
しばらく時間があるので、もらって読んでみましょう!
・・・そうこうしているうちに、大鳥居がライトアップ!
暗くなるにつれ、ちょうちんの灯りも目立ってきました。
雰囲気でてきたぞ~!
宮島芸能保存会の会長あいさつをきっかけに、“宮島踊りの夕べ”がスタート!
まずは、演目のひとつ宮島踊(唄 宮島八景)からスタートです!
宮島芸能保存会のメンバーさんが、優雅にゆったり踊ります。
↓は、まさにそのときのリアルタイムの動画です!
やぐらの上で、楽器を持つ人々が見えますでしょうか?
じつは、踊りに合わせた三味線や太鼓は、当日に生演奏で行っているんです!
地元の人たちと、国内外の観光客の人たちが、踊りを見ています。
大鳥居のライトアップと優雅な踊りに、ついついうっとりしてしまいます。
会場は、とても快適です。
涼しい海風が吹いていますし、写真に写っていないだけで、十分なスペースがあります。
人がおおくて暑そう!狭そう!と思うかもしれませんが、ご心配なく!
踊りの合間には、「宮島踊ってどんなもの?」を話題にちょっとした解説もありました!
宮島芸能保存会さんの踊りをご覧いただいた後は、地元の人たちも、国内外の観光客の人たちもいっしょに踊れます。
その場で輪に加わり、だれでも自由に参加できます!
踊らず、見学のみでもOK
踊り方は、宮島芸能保存会のメンバーさんが“みほん”として近くで踊りますので、見ながら踊ってみてください!
なお、輪に加わって踊っている人みんなが踊り方をマスターしているわけではありません。
地元民を含めて、見よう見まねで踊る人も多いので、「私、観光客で踊り方を知らないし恥ずかしい・・・」なんて思わなくて大丈夫です!
毎年、踊っている人の30~40%がはじめて踊る国内外からの観光客ですので!
次の写真は“すずめ踊り”。ゆったりしつつも躍動感があります!
そして次は、宮島らしさバツグンの踊り、“杓子踊り”です!
なんと、2本の木製の杓子(しゃもじ)を打楽器のようにカチカチ鳴らしながらの踊りもあります。
その名も、“杓子踊り”!▼音アリで再生してみてください
じつは、杓子は江戸時代から令和の現代まで、宮島の土産物・縁起物として人気なんです。
宮島芸能保存会のメンバーさんが、ちかくで“みほん”になってくれますので、マネして踊ってみてください!
踊りに参加した人には、杓子を1本プレゼントします。思い出にぜひ!
鳴りやまない拍手、外国からの観光客の人々の指笛など、大盛況のうちにお祭が終了しました!
ところで、お帰りのときは、フェリーダイヤにくれぐれもご注意ください!
夜、宮島→宮島口のフェリーダイヤは便数が激減しますのでご注意を!
なお、“宮島踊りの夕べ”は、途中参加も途中離脱もOKなので、20時台のフェリーで帰るのもアリです。
最後までいても、21:25のフェリーには乗れます。
“宮島踊りの夕べ”は、参加型イベント!(見学のみでもOK)
夏の最高の思い出になるとおわかりいただけたと思います。
日時や場所を振り返ると、次のとおり。
日時 | 8月17日,18日 19:30〜21:00 ※毎年、この日時に開催 ※天候により日程変更のケース有 |
場所 | 嚴島神社 御笠浜(google mapで開く) |
主催 | 宮島芸能保存会 |
ぜひ、お越しください!
さいごに、宮島踊の由来をサクッと1分で知りたい人は、次の動画をご覧ください。
この記事を書いた人