文字サイズ 小 中 大
嚴島神社
海上に浮かんでいるように建つ嚴島神社は、原始宗教のなごりで、島全体が神の島として崇められており、陸地では畏[おそ]れ多いと海中に社が建てられています。本殿の他に客神社・朝座屋・祓殿・高舞台・平舞台・左右門客神社・火焼前・大国神社・天神社・能舞台・反橋・長橋・揚水橋・内侍橋の建物構造群からなっています。
嚴島神社について
大鳥居
国重要文化財 嚴島神社の大鳥居は、木造で両部鳥居[りょうぶとりい](四脚鳥居[よつあしとりい])です。
大鳥居について
千畳閣&五重塔&多宝塔 他
国重要文化財他 嚴島神社の高台にある豊国神社は宮島では数少ない来歴のはっきりしている建物です。
千畳閣&五重塔&多宝塔について
大願寺
亀居山方光院大願寺[ききょざんほうこういんだいがんじ] 真言宗で、開基は不明。鎌倉時代の建仁年間(1201~1203年)に僧了海[りょうかい]により再興されたと伝えられています。
大願寺について
大聖院
多喜山水精寺大聖院[すいしょうじだいしょういん]真言宗御室派大本山 大同元年(806年)に弘法大師が唐からの帰途、弥山で求聞持[ぐもんじ]の百日修法を修め開創されたと伝えられています。
大聖院について